今年こそ何かを成し遂げる【2024行政書士】初めての受験勉強編

あけましておめでとうございます

新年の抱負

毎年、「今年こそは」と思う一方で

やはり楽な方に逃げてしまう私

ブログが収益の柱とならないと分かってきた今、資格取得がやはり一般人には向いているのかなって感じる

これといった趣味もなければ、友人もいない

勉強するには好都合だ

毎晩の晩酌が楽しみなのは、どう乗り越えるか?

そもそも、自頭が良くない

資格って何の資格を目指す?

過去に宅建取得を目指したが、飽きてしまい辞めた経験もある

そんな奴にできるのか?

まあ、やってみようではないか

社会人に向いてそうな資格

年齢、学歴や経験に左右されず取得可能

転職や副業、独立に有利そうで

良さそうな資格

ココで探してみた結果

 

※簿記3級 45

※登録販売者 46

毒物劇物取扱責任者 44

宅建士 57

管理業務主任者 58

マンション管理士 62

行政書士 62

社会保険労務士 65

中小企業診断士 67

 

興味があるのはこんなものかな

 

難易度はどれも高そう。。。

 

※印は公的資格

それ以外は国家資格

ちなみに社会保険労務士受験資格が定められております

学歴も実務経験も何もない私には諦めるしかないと思っていましたが

「行政書士試験に合格した者」にも受験資格が与えられます

それなら行政書士、やってみるしかないですね

独占業務があるから強い

生き方を再設計

再設計と言いながら、惰性で過ごしてきた38年

何かを得たのは確かだが、人生にスパイスが欲しい

このままでは

人生の大半を会社で過ごすこととなりうるだろう

それは嫌だし、会社傾き出したら後の祭りなので、再設計

将来設計がうまく運べば

死ぬまで不自由な生活は避けられるはず

大事なのはいつだって挑戦すること

会社員である以上、拘束されることが多いはず

ある程度の資産があれば自由に好きなことで生活できるでしょ?

 

例えば

資産を4千万つくる

投資信託で運用しながら毎年3%切り崩して生活費に充てる

すると年間120万

足りない分は仕事で補う

つまり、独立の出来る強い資格が欲しい

「行政書士」に決まりだ

うまく運べば社労士で独立も目指せる

 

足りない分の生活費を仕事で賄うには資格

その資格は行政書士と社労士

 

本当にできるのか?

やる前ってのは不安で当たり前だと思う

やってみたらその先が切り開けるはず

迷ったらやる

諦める理由がお金なら、やった方が良い

すぐ行動する

後先は一応、考える

 

勉強方法は?

仕事をしながら難関資格に挑戦するにはそれなりの覚悟が必要だ

机に向かう時間を作らなくてもいい勉強方法がありました

隙間時間で学べるやり方

 

行政書士

まずはこれを活用して勉強を進めるとしよう

 

ワカラナイ。飽きだす

用語が分かりづらく

聴いてて飽きてくる

というか理解しきれない

がんばれ俺氏

最初の6,7割が辛い時期みたいだ

勉強をしていると

ワカラナイ単語や理解に苦しむことがよくありますが

誰でも最初は一年生

繰り返し勉強するうちに、理解が進むそうです

昨日やったことを今日やると間違えたりする俺でも大丈夫ですか?

 

過去問最強説

スタディングだけじゃ、ぶっちゃけわからない部分があるので、YouTubeを活用

また、買おうか迷った過去問も活用中

今は行政法まで、講義が終わったので過去問を中心に学習中

 

勉強のイロハ

勉強を始めて丸二カ月が経った

最近では肢別過去問しかやってない

ぶっちゃけ5万も費やした通信講義には後悔してる

初学者の私には講義が理解しずらい

補足的にYouTubeで確認して進めるんだがYouTubeの方が分かりやすかったりもする

 

過去問を解きまくり

1日3時間は確保するようにしている

そのほとんどが過去問

 

試験まであと八か月

完成度は15%くらいか

 

おすすめの記事